- HOME
- 診察時間・受付方法
診察時間・受付方法
診療体制について (2024年6月改定)
当院受診児は、受診歴の有無にかかわらず感染症状を示す児(ある児)が大半であることから、感染防止対策として診療時間を感染症状の有無で「ある児」「ない児」の外来にわけました。
さらに事前に連絡をいただき、特定に疾患の可能性がある場合は動線をわけて隔離室の利用も行います。
【診察時間区分】
感冒症状(注1)の有無 | 患者さん または 付き添いの方(お子さんも含む) |
---|---|
「ある児」外来 | 1週間以内に熱や感冒症状(注1)がある |
「ない児」外来 | 1週間以内に熱や感冒症状(注1)がない (受診目的例:湿疹のみ、慢性便秘など) |
注1:「感冒症状」とは:「熱 鼻汁 咳 咽頭痛 嘔吐 下痢 発疹 頭痛 倦怠感 味覚嗅覚障害 その他感染症状」です。
【診察時間】☆ここの記載は受付時間ではありません(受付時間はさらに下をごらんください)。
予約時間に遅れた場合は診療ができませんのでくれぐれも遅刻しないでください。
曜日 | 診察時間 | |
---|---|---|
「ある児」 | 月・火・木・金 土 |
9:00~11:30 15:45~17:45 9:00~11:30 |
「ない児」 | 月・火・木・金 土 |
15:15~15:30 12:15~12:30 |
- 各区分の患者さんの人数にアンバランスがある場合には上記時間枠を一部変更することがあります。
- 患児の区分と反対の区分で診療を受けることは好ましくありませんので、ご協力お願いします。場合により受付をお断りすることがあります。
- 急な発熱で全身状態不良などの場合は、「ある児」の時間にこだわらず、ご連絡ください。
- 診療上の都合で、乳幼児健診・予防接種・「ない児」の時間がない日がありますので、お問い合わせください。
【受付方法・受付時間】
・適正なる診療レベルの維持のために、「時間枠指定」の予約診療を行っています。
診察時間に15分ごとの枠を設けて、枠あたり数名受付をする形としております。
例:9:00枠 9:15枠
ネット受付では枠を見ながらご希望の時間での申し込みが可能です。
院内感染リスク低減のため
麻疹、風しん、水痘、おたふく風邪、発熱+発疹、新型コロナウイルス感染症などの感染症(及び疑い)の場合には、「ある児」外来の診療予約をお取りの上で、受診前に電話番号(043-234-2022)で病状をお知らせください。
病状により隔離室等をご案内いたします。
1) 感染症状「ある児」受付は下記参照ください。
※原則Web受付でお願いします。
専用電話受付のための特別の受付時間枠がある訳ではないのでWebが便利です。
※時間枠がいっぱいになる場合には受付時間内でも受付終了となることがあります。
「ある児」受付方法 | 午前受付時間 | 午後受付時間 |
---|---|---|
Web受付(外部サイト) | 8:30から11:30 | 15:30から17:30 |
Web受付の利用できない方 専用電話受付 (043-234-2069) |
8:30から10:30 | 15:30から16:30 |
直接来院受付 | 受付をしていません | 受付をしていません |
予約がとれる時間 平日 予約がとれる時間 土曜日 |
9:00~11:30 15:45~16:30 9:00~11:30 |
16:45~17:45 午後の診療枠はありません |
☆急な発熱で全身状態不良などの場合は、発熱等児の時間にこだわらず、ご連絡ください。
2)感冒症状「ない児」の場合
※時間枠がいっぱいになる場合には受付時間内でも受付終了となることがあります。
「ない児」受付方法 | 受付時間 |
---|---|
電話のみ (043-234-2022) |
8:30~11:30(午後の受付はありません) |
予約がとれる時間 平日 予約がとれる時間 土曜日 |
15:15~15:30 12:15~12:30 |
感冒症状「ない児」の受診で、基準に合わない場合は「ある児」の時間での受診として出直していただきます。
「注意事項」
- 予約時間制であっても、重症の患者さんへの対応等で、長い時間お待ちいただくことになることがあります。
- 予約の時間に遅れて、他の診療区分の時間となるときは診察をお断りする事があります。
- 患児の区分と反対の区分で診療を受けることは好ましくありませんので、ご協力お願いします。場合により受付をお断りすることがあります。
- 発達の相談、学校にいけない等の相談は事前に電話でご連絡ください。